🎉💐愛さんの成長インタビュー
絵を子どもの頃から好きだったけど、お友達と比べて好きなのに描かなくなっていったそうです。絵を描くのが好きなことを旦那さんや家族も知らないくらいこっそり描いていた好きの気持ちを形にした愛さんのインタビューとビフォーアフターの制作したグラレコも素晴らしいのでぜひ最後まで見てくださいね

未経験が90%以上! 仕組みかが初めて、絵をの仕事を受注したり、コンテンツを作るのが初めてなところから→ 描くことが好きの夢を叶えているメンバーがたくさんいます。
今までのやってきた人生の学びや経験を掛け算させているメンバーの個性・メンバーの活躍!!描く夢を叶えている様々な ヒーロー(みんな♡) 広めるために卒業生さん達にインタビューをしました

今回は、5期生のあいちゃんをお呼びします!!
「好きなことで開業できるなんて思わなかった…!」
大好きな絵を諦めていた夢を、子育て中のママ・あいさんが、ラフ画で人の心を動かし、正規価格での契約を実現!家庭を優先しながらも夢を諦めずに一歩を踏み出した、リアルな軌跡をご紹介します。
自己紹介と、何を描いているか

イラスト通訳®︎5期生の池田あいです 🌱
東京の八王子市に住んでいます。イラスト通訳を2025年7月に卒業して、翌月8月に「つむぎグラフィック」という屋号で開業いたしました。
現在は主に個人事業主さんの人生・経歴・現在のお仕事を1枚でまとめるグラレポを制作したり、地元八王子を盛り上げるためにマルシェ運営のお手伝いで取材先のグラレポを描いたりしています。
15分でリアルの声を聞く:YouTube対談動画
イラスト通訳で人生変わったエピソード

イラスト通訳との出逢いについてお話しします!
イラスト通訳で、描いて喜ばれる、たとえ上手い絵でなくても伝わる絵を描ければ人と人を繋ぐことができる世界があると知って、興味があることに自分から飛び込めるようになったり、できるかわからないけどとりあえずチャレンジしてみるようになったり、考え方が変化して行動力がついたこと!!
同期や先輩たちはご存知の方多いですけど、コロナの流行をきっかけに夫が病気になって一時期働けなくなってしまって。
その頃息子はまだ1歳にもなっていなくて、外出自粛の時期でもあったから誰にも頼れずに家族ですごく閉鎖的な生活をしている時期があって。
やりたいことがやれない、行きたい場所にも行けない、コロナが落ち着いても我慢するのが当たり前になってしまっていて。
だからイラスト通訳に入るのにも、本講座はほぼ丸1日かかってしまうし、グルコンの日は寝かしつけができないだろうし、何よりお金もかかるし…と「1歩踏み出して自分を変えたい気持ち」と「私のわがままで家族に申し訳ない気持ち」とで揺れていたんですが、夫の後押しもあって入学を決意しました。
はじめの頃は「入ったからには絶対に技術をものにするぞ!」という気持ちで受講してたんですが、講座やグルコン、合宿を通して、技術の習得よりもふーちゃんや同期たちのマインドから得られるものの方がすごく多くて。
家庭と幼稚園の往復しかない環境だったので、こんな人たちがいるんだ、こんな考え方があるんだーって発見がすごく新鮮でした。
そんな経験を半年間させてもらえたので、この経験を活かして開業するんだ!とまた1歩新たな世界に飛び込めたし、開業後には地元の創業塾や、マルシェへの参加などやりたいことは声に出して、とことん家族と話し合いながらやりがいことも諦めずに自分らしく描くに挑戦しています。
before after を見せてください
ビフォー(初期の頃)



ここまで描けるようになりました!




これから、どんな事に描いて通訳でチャレンジしていきたいですか?
「描いて通訳」にも本当にいろんな形があるので、自分に合う形はなんだろう?と現在模索中です(グラレポ以外にも、チラシ制作やキャラクター制作なども挑戦してみたり…)「絵が描ける何でも屋さん」になりたいわけではないけれど、伝えたい想いはあるのにうまく伝えられなくてモヤモヤしている人たちに、「はちおうじでこういう人いるよ!」と頼ってもらえるような存在になりたい。
あとは、まだまだ力不足だけれど、将来的には地元の地域づくりや子育て・教育に関するワークショップなどに呼んでいただけるようなグラフィックレコーダーになって、たくさんの人と人、人と地域を繋げることに挑戦していきたいです。


Lit Linkはこちら→ https://www.instagram.com/ai.i_grareco?igsh=MWxkMHZmYnV3enQ0ag==
愛さんのインスがグラムはこちら→ https://www.instagram.com/ai.i_grareco?igsh=MWxkMHZmYnV3enQ0ag==