🎉💐イラスト通訳アカデミアの持っている一番の強み・財産はメンバーの夢を叶えた実績とメンバーの人柄

未経験が90%以上! 仕組みかが初めて、絵をの仕事を受注したり、コンテンツを作るのが初めてなところから→ 描くことが好きの夢を叶えているメンバーがたくさんいます。
今までのやってきた人生の学びや経験を掛け算させているメンバーの個性・メンバーの活躍!!描く夢を叶えている様々な ヒーロー(みんな♡) 広めるために卒業生さん達にインタビューをしました

今回は、5期生の ヨガ療法士のちえちゃんをお呼びします!!
チエちゃーん
「半年契約ゲット!yoga療法×イラストで“ワタシ通訳”という新しい働き方で夢を叶えた背景や、
何がきっかけだったかをお聞きしていきます。
自己紹介と何を仕事にしているか

イラスト通訳®︎5期生の ヨガ療法士のちえです。イラスト通訳で学んだことを活かして 完成したワタシ通訳ヨーガについて紹介します🌱
『ワタシ通訳ヨーガ』 “ワタシ通訳”とは、“今、ワタシの現在地がわかる”ということです。
「なんでこんなにイライラするんやろ。。。」
「なんなん?このモヤモヤ。。。」
「ハアッ。。。なんかもぉイヤヤーーーーーッ!!!!!」通訳できないワタシの心。
5000年以上前から伝わるインドのヨーガの智慧は、まさしくそのためにあるのです!
自分のことを理解したい!。。。という思いは、古の先人も現代人もなぁんにも変わりません。ヨーガは自分を理解することが誰にでも再現できるように、8段階のステップでできています。
習得した暁には、体も心も社会での人間関係も健やかになることはもちろんのこと、いつでもどこでも何が起きてもどこにいても誰といても『今ここに足元を置き、ホームグラウンドで在れるワタシ』という『包まれるような安心感』が既に在ることを伝えています。
15分でリアルの声を聞く:YouTube対談動画
イラスト通訳で人生変わったエピソード

イラスト通訳®︎5期生の ヨガ療法士のちえです。イラスト通訳で学んだことを活かして 完成したワタシ通訳ヨーガについて紹介します🌱
イラスト通訳を受講した動機として、
『ヨーガを生業としてどう仕組みを作っていけば良いのかがわからない』、
『イラストで視覚化を存分に使ったテキストやアンケート用紙、チラシ、カウンセリングの用紙等を作成し、クライアントさんにより平易に伝えたかった
(できればデジタルで)』ことでした。
そういった『やり方』は世の中に数多あれど、第一に『在り方』に重点を置いているというその人間臭さで受講の決意をしました。
ほぼほぼヨーガの生業と同時進行の受講で、少人数でのグループヨーガを行っています。本来、一人一人のニーズが異なることからテーラーメイドのヨーガを提案し、半年契約させて頂きました。(数字は個人情報ゆえご容赦ください)
『ラテラルな閃き』として、模造紙を使ったイラストでの説明や、カルテ、アンケート、チラシ、もろもろ、手描きでガンガン進めています(笑)!!!
正直言いますと、いまだにデジタルは使いこなせていませんが、『それでも大丈夫!!!』という自信と智慧と行動で突き進む勇気づけを頂きました。また、同じ同期に頼れることで苦手なところの制作をしたり、自分の得意で分け合う場がいいなと思っています。