TANABATA Festa OITA 2022!大分初のキッズビジコンやイベントレポートを2期生のみんなと可視化
ANABATA Festa OITA 2022


JR大分協力のもと、2期生のみなさんと温泉県

大分にて初の
#キッズビジコン イベントのグラフィックレポートとして日本イラスト通訳
®︎コーチ協会でお手伝いさせて頂きました。
コロナ陰性チェックと、スタッフのコロナ免疫抗体のパーセンテージもチェックしてイベントに参加しております。
3枚にわたるグラフィック
各々に個性や得意も違うからこそ、
チームだからできること
・
・
・
グラレコの世界が
強制の共創がいつのまにか
競争になってしまう
まっしろなパネルから始まり
各ブースの体験や見どころ、この大分初のキッズビジコン、イベントに通りすがる方が足を止めたくなる場作りにを目的き関わらせて頂き、
#統一感 と 大分の宇宙港、これからのワクワクするそんな一枚にクライアントさんにも喜んで頂きました。
メタバースの学校 with 大分県eスポーツ連合Presented by KOYOU Innotex Co.,Ltd.
大注目のメタバースの世界を手軽に体感できるチャンスを子どもから大人のかたもグラフィックをみて参加されたり、振り返りされていました。
沢山の方が足を止めて
短冊をかいたり、興味をもって
対話がうまれたり


大分でのグラレコのプロジェクトも
3件ほど決まり、今後大分とのご縁を
共に奏でることができそうです。
今度はゆっくり

温泉はいって、温泉卵を
みんなでつくって食べる!
を叶えにもきたいです
生徒のみんなも楽しく
自分らしく、心のコンパスを
育てながら学び成長していく
姿に嬉しくおもいます。
世界の平和を願います


最後に、安倍共首相に 黙祷
この記事を書いた人
ヒトの思考と心を描いて通訳する専門家
1985年6月16日生まれ
岩手県宮古市出身
子供の頃から絵を描くのが大好き。授業中のノートは先生が書いた黒板の文字をうまく理解できず、話しを聞いて絵や文字で描いていた。今でいうLD(学習障害)があり、文字や文章を読むこと書くことが苦手だったが、絵でノートを書くを小学2年生から実践。
祖母の乳がんと介護をきっかけに地元の高校を卒業後、介護福祉士の道を目指す。介護の仕事は、やりがいと天職だと思うものの、介護現場での文字だけの報告書に疑問を抱くようになっていく。
上司に、部下に もっと 想いを伝えたいのに【伝わらない…】で悩み、子供の頃から、人の話しや自分の考えを描いたり、先生の授業を絵でノートを取っていた
方法を報告やコミュニケーションに取り入れていくと同僚からは分りやすいと好評に。だが、上司からは呆れた顔で『一般常識がない。仕事は遊びではない!』と言葉を突きつけられ、自分は馬鹿だから文字では理解できないダメな人間なんだと落ち込み…ショックの余り円形脱毛症に。
2011.3/11人生観が変わる…
東日本大震災で被災。
本当の思いや 心は 言葉の内容からは 見えにくい世の中の見えにく大切なことを描いて分かり合えるに伝えたいと思うようになる。
その後...
続きはこちら